植え込みブラシ

手植えブラシ
機械植えブラシに比べ頑丈で、毛抜けが大変しにくいのが特徴です。手植えブラシは1穴づつ手で縫うように植え込みますので、植え込み台が痛まず再利用でき経済的です。厚みの少ない台材でも大きな穴の植毛が可能です。手植えブラシの植え込み台には、穴が開けられる素材であれば、ほとんどのものを使用できます。



機械植えブラシ
専用の植込み機械で台に植えていきます。手植えブラシに比べ仕上りが早く、数がたくさん必要な場合に向き、単価も安くなります。
台は樹脂、木材、金属が可能で、植込む毛の配列も多様にできます。また毛材も素材・径などご要望に応じます。ぜひご相談ください。





チャンネルブラシ

チャンネルブラシはU型チャンネルにブラシ毛材を固定しながら、連続的に折り込み圧入したブラシです。また、直線ブラシの他に、軸に巻き付けたり、プレートに溶接固定したり色々な構造のブラシが製造可能です。ブラシは直線・曲線など自在に製作でき、ブラシの長さ・大きさも自由に選べ、ブラシの目的として研磨・洗浄用から耐熱・耐酸・静電気除去など多岐にわたります。


ホイールブラシ

ホイールブラシは主として錆落としやメッキ塗装の下地研磨、内面研磨、塗料面のはく離に使用されます。また、プレス加工後のバリ取り、成型品のバリ取り、木工製品の木目出しにも使用されます。
ブラシの毛材は鉄・黄線・ステンレスなどの金属線、動植物線、樹脂線、研磨材入ナ
イロンからご選択頂けます。



ねじりブラシ

ねじりブラシとは、2本あるいは4本の芯線の間にブラシ毛材を挟み、ねじり上げて製作するブラシです。ねじりブラシとはその形状によりチューブブラシやコンデンサーとも呼ばれていますがその形状から、ねじりブラシとして表記説明いたします。
ホースや筒、管ビンなど狭い範囲を洗浄するのに適しています。

その他

②
③
①
① 刷毛(金巻もあります)
② 刷毛
(ネーム入りエナメル刷毛)
③ 刷毛(メジ型)

①